[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
関連製作物ここは様々な非電子ゲームの解析等のために、一時的に作った空間です。 メインに戻る ・AntiVirというセキュリティソフトが、ここにある創作物を「ウィルスだ!」と言うんですが、 確かにファイルの自動生成はしますけどウィルスじゃないんで安心してください。 ・ここにあるソフトウェアの実行にはJavaランタイムが必要です。 なんか作りました。 ●千夜一夜の果てのヘレンの各ストーリーを分割して見れる装置 v4 ●ポーンさんがやった果ての処理系 - ver1.0.1.1 ●紫電一閃用処理系 - ver1.0.1.1 最後のアップデートは、11/10/18 21:00ごろです。 ~最近の修正~ ・ルール変更に対応。 ・+硬が付帯スキルに反応しないように。 ●マーガレット・ヴォイド用 自動剣師生成器&探索機 ●マーガレット・ヴォイド用処理系 - ver1.0.0.2 最後のアップデートは、11/08/15 23:50ごろです。 ●マーガ侍用処理系「マアガムラヰ」 - ver1.0.0.2 最後のアップデートは、11/06/23 17:00ごろです。 ●サポート終了済み。 総当り式ディスクオリアシミュレータ「ヂスキュアリア」(勝敗判定に一部のユニットのオーバーキルダメージが参照れないバグがあります) 総当り式アマリリスシミュレータ「アマグリリス」 総当り式マーガレットシミュレータ「マアグヱリテ」 総当り式マーガレット・ハンドレッドシミュレータ「マアグヱレド」 - ver1.6.8.1 マーガレット2011α用処理系 - ver1.1.0.2 マーガレット2011用処理系 - ver1.0.1.2 ここにあるシミュレータ関係でバグの報告などありましたら、回路チャットに頻出するTHEKIか、 mgrt_circuit@yahoo.co.jp までどうぞ(確認頻度:3日に1回程度) 2009/06/09 ・堅度探索器 作ってます。 現在の条件式はこちら。 2009/04/29 ・アマグリリスのまだまだ改良すべき点 1.resultをもっともっと見やすく。 どうすればいいか、どうしてほしいか、誰か教えてください。 2.パターンの省略可 回数指定により、ちょっとマシにしたつもり。 でもやっぱり、ABCD とか書くのは汚い気がする。 3.入出力ファイル名の自由化 やる必要ない気がしてきた。 4.コストの計算 相互ビルドなどがあると、結構めんどくさいんですよ・・・ コスト無限キャラが簡単に作れちゃうし。 2009/01/25 ・アマグリリスの改良すべき点 2ch本スレに出てきた新しいシミュが、結構よかったので。 1.resultをもっと見やすく。 戦闘過程が全体的に分かりづらい。 その他、検索を意識してたりコストが見やすかったり。 2.パターンの省略可 正直、毎回ABCとか書くのもねぇ。 でも可変区切り文字の実装は、非常に面倒くさいことになってる。 実は今でも、40/0/0/1/死/DEATH とかやると、アマリリスキャラと認識します。 改良どころかバグです。マガレキャラは剣が1つの時、名前にカスタマイズ文字をつけないで下さい。 3.コメントアウト実装 現在はチームバトルの区切りをコメントアウト代わりにしてるけど、 チームバトルだと使えないのが不便。多分。 4.入出力ファイル名の自由化 ドラッグ&ドロップで、好きなファイルから持ってこれるのはおいしい。 いずれにせよ、バグ発見or4回戦に勝たない限り、次の更新はなさそうです。 2009/01/15 ・アマリリスシミュレータのキャラ表記方法について・結論 長いのでこちら 追記:結局、すっごい自由にしちゃいました。 2009/01/13 ・アマリリスシミュレータのキャラ表記方法について 10/1/1/2/ABBC/防+2l|直d4e2|攻+1/ 現状の表記 ABBCとか書かれても、どれがAとか分からない。 KAZOON氏の略称システムは、個人的にアリだと思います。 長くなりますが、表現しやすいと思う。やっぱり剣の名前は付けたいです。 問題は、その区切り文字と区切り方。 スタンと毒に関して、現在はs1,p2という風に表現していますが、s,ppという表記の方がいいですかね。 攻や防に関しては、eN(効果N倍)を使うとコスト面で混乱が起こるかなぁ。 攻撃力+Nに関して。+1の時は、攻 or 攻1 or 攻+1 or 攻e1 のいずれか +N以上の時は、攻N or 攻+N or 攻eN のいずれか。どれがいいでしょうか。 リミテッドに関して、小文字エル(l)が見づらいので、o(once)にしてます。 1とも|(区切り)とも間違いやすいんですよね。 KAZOON氏は大文字Lを提唱していますが、それなら全部大文字にしたいところ。 でも大文字は入力しづらいので、小文字で違和感のないアルファベットにしたいです。 メインに戻る |